サービス内容

生前整理(終活)

人生の締めくくり(終活)でお困りの方 ~ブロスにお聞かせください~ お手伝い致します。

〇施設の入所前に家の中を片づけたい
〇子供や家族に「手伝って」とは言いづらい
〇大きな荷物を運び出せない
〇家族に残す物を整理 しておきたい
〇自分の死後、残された家族に迷惑を掛けたくない
〇物忘れが激しくなって、大切な書類などが見つからない
不用品 が多いが自分では処分出来ない
整理 後の付随した事を一貫して相談 したい

 

終活 アドバイザー兼整理収納アドバイザー が一緒に・整理 のコツや収納 のアドバイスを行いながら生前整理終活 のお手伝いを致します。

お気軽にお電話で連絡ください

0120-40-1589

(8:00~19:00)

 

メールでのお問い合わせ

生前整理は必要か

生前整理を行うことは、ご自身のにとっても残される家族にとっても安心できることです。

結論から言いますと、まずはエンディングノート の作成をお勧めします。

出来れば同時に下記を行うことをお勧めします。

〇通帳・印鑑・クレジットの仕分け保管

〇保険証書の仕分け保管

〇所有不動産の登記済権利証の仕分け保管

〇価値ある物の仕分けや換金

不用品 の処分

遺言書 作成

 

ご自分の「もしも」の時に、大切な家族には迷惑を掛けたくないものです。
・大切な書類等どこにあるか分らない。
・資産や借金がどのくらいあるのか分らない。
・その結果相続 して良いのか?相続放棄 したほうが良いのか?
残された家族(相続人 )の方には「やらなければならない事」が沢山あり、悲しみに浸る間もなくなってしまいます。

事前に整理 しておく事は、ご自身が安心 して安全に長生きする為に必要な事であり、家族や親族にとっても大変ありがたい事になります。
私たちと一緒に整理 整頓しておきましょう。

 

お気軽にお電話で連絡ください

0120-40-1589

(8:00~19:00)

 

メールでのお問い合わせ

生前整理料金表

遺品整理 の料金はこのようにして決まります

 

.整理 する物の分別量(ご遺品 捜索量、梱包量、搬出量など)

.室内での作業効率(効率が悪い現場の場合、作業場を作りながら整理 していきます)

.搬出ルート(作業場所の階数、搬出距離、エレベーターの有無、積込みトラックの駐車位置)

.廃棄物(処分品)の量(処分費)

.オプション(エアコン取り外し、ハウスクリーニング、リフォームなど)

 

ご依頼者様にきちんと説明を行い見積書 を提示致します。

お気軽にお電話で連絡ください

0120-40-1589

(8:00~19:00)

 

メールでのお問い合わせ