お知らせ

2019/07/12

整理収納アドバイザー準1級認定書いただきました。

ハウスキーピング協会より整理収納アドバイザー準1級をいただきました。

生前整理・福祉環境整理・断捨離・終活・プライベート共に活かしていきたいです。

2019/07/11

除菌マイスター 認定書いただきました。

一般社団法人日本除菌脱臭サービス協会より、除菌マイスター 認定書をいただきました。

脱臭・除菌の知識を生かし、依頼者様の要望に応えられるように、

また、仕事をしてウィルスなど持ち帰り、自分や家族・周りの人に迷惑かけるのは、いやですよね。

知識を生かしていきたいと思います。

2019/06/28

終活アドバイザー協会セミナー参加

6/21終活アドバイザー協会セミナーに参加しました。

相続預貯金の払い戻し制度の変更(150万円上限ですぐに引き出し可能)など、法律の変更や金融商品の説明。

時代の流れに沿って法律も変わっていきますね。常に注視しておかないとと改めて思いました。

そして2部はグリーフケアの講習会でした。グリーフケアのポイントは、傾聴と共感ですが、本当に難しいと思いました。

2019/06/25

整理収納アドバイザー2級習得いたしました。

整理収納アドバイザー2級(ハウスキーピング協会)認定書をいただきました。

生前整理・福祉環境整理を行うにあたり、ご依頼者の作業後の生活をより快適に行っていただくためにも、整理収納のアドバイスやお手伝いまでできればと思い、資格習得をいたしました。

現在実践練習として、自宅の整理収納を少しづつ行っています。

今までも行っているつもりでしたが、整理=不用品処分が少なく、収納ばかり行っていたんだなと実感しています。

教科書にも書いている通り、いっぺんに1部屋なんてとても無理。1日1棚、1日1つの引き出しなど細かく無理なく進めています。

いろいろな物が出てきますね。20年も住んでいると。

10年以上着ていないセーターやワイシャツ。

とりあえず使うかなと思い捨てずにある、紙袋類(段ボール1箱分位)。

以前よく使用していて、無くなったと思っていた物。

小学校の時の夏休みの読書感想文での本・・・・。

今年の花粉症の時に使いたかったポケットティッシュが、棚の奥からたくさん出てきたり・・。

先日の週末にやっと出窓の上の物が片付きスッキリ。

以前は、おひな様や兜など飾り物のスペースにしていた出窓。先週までは、雑誌などいろいろ。10年ぶりに窓と網戸の掃除。

1つ1つの棚を整理していき、やっと出窓に置かれている物を収納できるスペースを作ってなんとか。

教科書を参考にして、目標2か月で自宅の整理収納。

余談として

整理収納アドバイザーは仕事に使うとか関係なく日常生活でも十分生かされお勧めです。

 

 

2019/06/07

除菌マイスター資格講習会に参加いたしました。

一般社団法人 日本除菌脱臭サービス協会主催(2019年6月5日開催)

除菌マイスター資格講習会に参加いたしました。

現場で感染症から自分やスタッフの身を守る為、現場から感染症を持ち帰らない為には・・・。

作業前準備・個人防護具・作業後の処理(処置)を勉強しました。

ウィルス、細菌、真菌などちょっと難しい内容もありましたが、大事なことは、自分達の身を守る術と菌を持ち帰らない、家族などにもふりまかない為にはどうするかを学びました。

日常生活においても、家族の誰かノロウイルスのかかった時に、家族に拡散させない方法など大変勉強になりました。

脱臭・除菌 ↓

https://s-bros.com/service/content.php?eid=00016

 

 

 

一般社団法人 日本除菌脱臭サービス協会 HP  ↓

http://ndsa.or.jp/

2019/05/26

終活アドバイザー協会より認定書を頂きました。

終活アドバイザー協会より認定書を頂きました。

生前整理・遺品整理を行っていく上で、部屋の中の整理は出来るが、それだけでいいのだろうか?

特に、生前整理(終活)は遺言書作成から相続の話など様々なことを考えたり、行ったりしなければならない。

それぞれの、専門家は誰なのか?

ふと考えると、相談窓口として広く知識を持っていないと専門家を紹介することもできないことに気づき勉強し始めました。

少し時間はかかりましたが、終活アドバイザーの認定書が頂けました。

100%困りごとに即答はできませんが、順を追って調べていくことが出来るようになりました。

皆様どうぞ相談してください。

よろしくお願いいたします。

法律も常に変わっていきますので、これからもずっと勉強です。

 

 

2019/05/25

一般社団法人遺品整理士認定協会より感謝状を頂きました。

一般社団法人遺品整理士認定協会より感謝状を頂きました。

依頼者様より感謝されるように精進いたします。

 

2019/05/23

一般社団法人遺品整理士認定協会より遺品整理優良事業所の認定書を頂きました。

一般社団法人遺品整理士認定協会より遺品整理優良事業所の認定書を頂きました。

優良事業所の名に恥じぬよう精進いたします。

  • 優良事業所
  • 感謝状
  • 特定遺品整理士認定証
  • 遺品整理士
  • 事件現場特殊清掃士
  • 脱臭マイスター
  • オゾン取扱責任者マイスター
提携企業
  • のうこつの窓口
  • 行政書士吉松事務所
  • 骨董品・茶道具・絵画 えんや